中国の狙いは尖閣諸島だけではない 太平洋に進出し不審な調査を続ける訳 ネット「レアメタルだけでなくメタンハイドレートも狙っている」「相手は自国民の命を駒扱いで攻撃してくる輩」

1/18(月) 7:05配信 NEWSポストセブン Yahoo!ニュース
世界中でコロナ禍が続く中、中国は今年に入っても平然と海洋覇権行動を続けている。1月13日には沖縄県尖閣諸島周辺で中国公船1隻が日本の領海を侵入。日本漁船に近づく動きをしたことから、政府が中国側に厳重抗議した。だが、「中国の狙いは尖閣諸島だけではない」と指摘するのは、ジャーナリストの宮田敦司氏だ。
* * *
菅義偉首相が昨年12月19日、東京都内での講演で、米国のバイデン次期大統領と電話会談した際、沖縄県・尖閣諸島が対日防衛義務を定めた日米安全保障条約第5条の適用対象になると同氏が明言したことを強調した。
日米安全保障条約第5条とは、日米両国が、「日本国の施政の下にある領域における、いずれか一方に対する武力攻撃」に対し、「共通の危険に対処するよう行動する」という内容である。
日本のリーダーはよほど不安なのか、菅直人政権では前原誠司外相が2010年にクリントン国務長官と、安倍晋三首相は2014年にオバマ大統領、2017年にトランプ大統領と尖閣諸島が第5条の適用対象であることを確認している。
講演で菅首相は、尖閣諸島が話題になった事を強調していたが、それ以外の島嶼(とうしょ)については触れなかったのだろうか? 尖閣諸島以外にも日米の安全保障のために重要な島嶼が東京都にある。日本最南端の領土・沖ノ鳥島(東京都小笠原村)である。
全文は以下
https://news.yahoo.co.jp/articles/42b784e20f1789533753ac4d6ea740e543180cbe
NEWSポストセブン
https://www.news-postseven.com/archives/20210118_1628546.html
先日、Nスペで見たが、尖閣の日本領海で日本の漁船が中国の船に追いかけられてまともに漁ができない状況であったが、あれを侵略とは言わないのだろうか。。
日本が守るべきには同意ですが、人材不足が深刻です。
待遇を上げるしか今は方策がないのでは
沖ノ鳥島付近の太平洋深海にあるレアメタルだけでなく、メタンハイドレートも狙っているのでしょう。確かいち早くコロナ回復した頃に、メタンハイドレートの商用化が実現したと中国メディアがこれ見よがしに大々的に報道していたのを思い出します。
日本の領土は日本自身が守るは当たり前の事だが、
何より国民の自覚と覚悟が必要だろう。
そのために、政府は「中国を刺激しない」という曖昧な基本政策は
止めるべき。
こう言う報道を報道陣は詳細に毎日報道し、中国に対する危機感を、日本は持たなくてはならない。危ぶまれる自体である。
これは報道各局も真剣にやらないと国が危ない!
外交問題はその都度の世界情勢・経済力・発言力によって変わる
慰安婦や徴用工問題の根源もこの点にある
済んだことだと言う日本人の真正直では何も解決しない
金づるにされたら永遠だと思うべきだ
もちろん尖閣も北方領土も同じだ
嘘や騙しで相手を翻弄することを是とできないなら国際交渉はするなと言いたい
中国は海底火山の元を探し、発見者として中国の領土だと主張すことくらいは朝飯前である
呑気にしていれば日本の影響範囲は半減してもおかしくないのである
策士策に溺れる!諺も中国を指してはいない
日本程愚かな国はない!
他の国を顔色ばかり伺って、面倒事は先延ばし。
平和ボケも良い所で被害が出てからのんびりと対応とる所も、コロナであからさまに!
国家を守る事って、口にするだけで守れる時思ってないか?
お願いレベルで解決するとでも!
相手は自国民の命を駒扱いで攻撃してくる輩だぞ。
他国では自爆テロレベルの攻撃。
日本はそんな奴等からどう日本国益を守る。
今の日本政府には何にも期待できない。
期待するだけ無駄です。
それより核兵器を作りましょう。
それが一番、中国には効くのでは。
知っている。中国は太平洋の半分、ハワイから東側を中国の支配海域にしたいと思っている。かなり昔から構想しているようだ。
中国の海軍大将がアメリカに提案したときはジョークだと思ったようだが中国が本気だったようだ。相手にされなかった中国は海軍力の増強に拍車がかかり、現在の海軍力を作ることが出来た。
中国が思っているのは軍事力でこの海域を奪う事ではない。
軍事力を背景にこの海域をアメリカが譲ってくれることを目論んでいる。
だからこそ、軍事力もまだまだ道半ばだ。
コロナ禍で就職先が無くなる人達も多いと思う
こういう時こそ、自衛官募集の枠を広げて人材確保に努めるようにしてはどうだろうか。
待遇を良くすれば、応募する人も増えるのではないか!
https://news.yahoo.co.jp/articles/42b784e20f1789533753ac4d6ea740e543180cbe/comments
コメント
コメントを投稿