NZ首相、中国に懸念伝達 豪兵偽画像の投稿

記者会見するニュージーランドのアーダーン首相=11月30日、ウェリントン(AFP時事)

NZ首相、中国に懸念伝達 豪兵偽画像の投稿
12/1(火) 14:07配信 JIJI.COM Yahoo!ニュース

 【シドニー時事】ニュージーランド(NZ)からの報道によると、アーダーン首相は1日、オーストラリアの兵士が子供の喉元に刃物を突き付けた偽物の画像を中国外務省の報道官が投稿したことについて、中国に懸念を直接伝えたと明らかにした。

 中国は出所不明の画像を利用したと認めている。国際的批判が高まる可能性が出てきた。

 アーダーン氏は議会で記者団に対し「事実として正しくない画像が使われた」と指摘。モリソン豪首相と協議する前に、国益に基づき独自の判断で懸念を伝えたという。

 偽画像は、中国外務省の趙立堅副報道局長が、アフガニスタンで豪兵が起こした事件を受け、兵士の画像と共に「こうした行為を強く批判し、責任を取らせるよう求める」と投稿した。モリソン首相は画像が偽物だとして謝罪と削除を求め、豪中関係の緊張につながっている。
https://news.yahoo.co.jp/articles/c0a17a2d3f08ff6e5f5ea9314f4f9bd4f848af0c

コメント

子供を切りつけると思われるシーノ写真は明らかにおかしい。おかしい点
①室内に豪兵士と子供一人、ヤギ一匹しかいない。
②子供が怖がっている節が無い。
③部屋の中にアフガンの国旗がある。わざわざここがアフガンと表示している。
④アフガンの家のようだが、国旗を絨毯代わりに引くことなどありえない。
以上のことよりこの写真が合成だし素人臭い。明らかに中国で造られたと思われる。


⇒中国は出所不明の画像を利用したと認めている。
出た!俺は悪くない。合成画像だとは知らなかった!
ってところね。彼らはやったことすら認めない。
謝るなんて論外もいいところ。


フェイクはお手の物でしょう。
早く包囲網を強固にしていきましょう。
今回の行動を見てモリソン首相は立派だったと感じましたし、国力では足元にも及ばないNZのアーダーン首相にも同様の感情が湧きました、共に拍手を送りたい。二人とも経済力で勝る相手でもひるまず食い下がる胆力の持ち主ってことですね。悪いことは悪いと言う、至極当然な事がしにくい情勢なのに立派です。今こそ攪乱や陽動作戦に乗らずに真実に目を向ける努力が必要です。
それに引き換え某国外相は情けなかった、思い出すと赤面しそう。


ウイグルでアウシュビッツと同じことをしている中国共産党の計り知れない欺瞞と、深い異常性が、広く世界に知れ渡る様になりましたね。


>中国は出所不明の画像を利用したと認めている。国際的批判が高まる可能性が出てきた。
経済のためとはいえ、日本がこういう国と付き合っていくには相当の覚悟が必要だ。
毅然と申し入れしたNZ首相は、えらい。


このニュージーランドの首相も相手を人間だと勘違いしている。その辺りをこちらの方が是正していかなければならないだろう。中国は各国で力を合わせてボコるしかないと思う。


大体中国外交部の報道官ごときで、図か高過ぎんだよな
ちなみにあの趙とかいう報道官はiPhoneの不買キャンペーンを呼び掛ける投稿をiPhoneでやっていたタブルスタンダード野郎です


嘘でも捏造でも、押し通せるなら事実に変え、無理なら政府へ関与していない、誰かが勝手にやった、と謝罪すらしない。日本の親中、媚中のポチ議員どももこんな感じでしょう。

https://news.yahoo.co.jp/articles/c0a17a2d3f08ff6e5f5ea9314f4f9bd4f848af0c/comments

コメント

人気ブログランキング

クリックのご協力をお願いいたします。

このブログの人気の投稿

邦人退避 空自機レバノン近隣国へ - 「中東情勢が非常に危うい」「自衛隊の皆様に敬意」「憲法改正も新政権で大いに議論を」

日本人を狙った事件でないと示唆し幕引き図る中国 ー「それなら再発防止に向けた行為は終わる」「連続子供襲撃事件だろ」「誰が信じるか」

「尖閣諸島は中国の領土」NHK国際放送で中国人外部スタッフが不適切発言 ー 「中国の領土であるとNHKが放送したことが大問題」「NHKそのものの存在意義を問われる案件」「おわびのコメントなんてもので済まされるものではない」