米、安倍前首相に勲功章を授与 インド太平洋構想の連携アピール

 

Photo オブライエン大統領補佐官と杉山晋輔駐米大使 NSC twitter

米、安倍前首相に勲功章を授与 インド太平洋構想の連携アピール

12/22(火) 10:08配信 共同通信 Yahoo!ニュース


 【ワシントン共同】トランプ米大統領は21日、安倍晋三前首相に勲功章を授与したと発表した。オブライエン大統領補佐官(国家安全保障問題担当)が杉山晋輔駐米大使に手渡した。ホワイトハウスの国家安保会議(NSC)はツイッターで「自由で開かれたインド太平洋への指導力とビジョン」をたたえた。

 インドのモディ首相、オーストラリアのモリソン首相にも21日、同章を授与したと発表。米国と共にインド太平洋構想を進めた4カ国の連携をアピールする狙いもありそうだ。
https://news.yahoo.co.jp/articles/9afe35c79efa1e214a191f9bd9acd21441e845f5



関連

「自由で開かれたインド太平洋」実現へ協力確認(ASEAN、日本) | ビジネス短信 - ジェトロ

インド太平洋構想を安倍前首相後押し 英シンクタンクに寄稿 退陣後、外交でも再始動 - KOKUMINnoKOEjp 
http://kokuminnokoejp.livedoor.blog/archives/7956986.html

自由で開かれたインド太平洋 - 外務省
https://www.mofa.go.jp/mofaj/gaiko/page25_001766.html

コメント

インド太平洋構想は安倍首相が最初に提唱したもの。
日米印豪を中心に東のNATOとして発展して欲しいものです。
同じ価値観を有する台湾、ベトナム等々輪が広がっていくことを期待します。
「中国の夢=中華帝国の復活」を目論む巨大になり過ぎた異質の中国の包囲網の構築は、今や喫緊の課題。
中国はアヘン戦争で敗北して以来100年、列強諸国の餌食となり、国土のみならず精神的にも蹂躙つくされた事がトラウマとなり、「今度は中国が支配する番」と思っています。
在中国数年の経験から、中国人から、少なからずそのことを聞いた経験があります。


インド太平洋構想は中国を包囲する理想的な戦略となった。
中国の失敗によりインドとオーストラリアが加わって日米豪印のクワッドが実現し、今は英仏独までが関与して実質的にアジア版NATOと言っていい。
安倍前首相があれだけマスコミに叩かれたのは反日勢力に対する適切な手を打ったからであり、親台湾の森前首相が不自然に叩かれたのと同じ構図だと思う。


それ以外にも欧州とのETF締結や、CPTPPの締結など、国家戦略で大いに我が国の国際的な貢献をした!アジアの多くの国が彼の訪問を歓迎した。ところが数年間でたった9百万の事務所の支出云々でマスコミの先導によって人格まで問われている!反対に親中で支出どころか、利益を貪った政治家、マスコミがどれだけ有ったのか?無かったのか?注視すべきだろう!


この偉業を認めないのは日本のマスコミとマスコミ信者だけ.中国寄りの管さんに釘さした?


パヨクが発狂しそう...

コメント

人気ブログランキング

クリックのご協力をお願いいたします。

このブログの人気の投稿

邦人退避 空自機レバノン近隣国へ - 「中東情勢が非常に危うい」「自衛隊の皆様に敬意」「憲法改正も新政権で大いに議論を」

日本人を狙った事件でないと示唆し幕引き図る中国 ー「それなら再発防止に向けた行為は終わる」「連続子供襲撃事件だろ」「誰が信じるか」

「尖閣諸島は中国の領土」NHK国際放送で中国人外部スタッフが不適切発言 ー 「中国の領土であるとNHKが放送したことが大問題」「NHKそのものの存在意義を問われる案件」「おわびのコメントなんてもので済まされるものではない」