英議会、ファーウェイ設備導入の禁止求める法案提出 「違反者に1日1300万円の罰金」


Photo REUTERS



英議会、ファーウェイ設備導入の禁止求める法案提出 「違反者に1日1300万円の罰金」
2020/11/28 大紀元エポックタイムズ・ジャパン YouTube

英議会、ファーウェイ設備導入の禁止求める法案提出 「違反者に1日1300万円の罰金」

イギリスの議会議員は11月24日、国内通信企業に対して、国家安全保障法(安保法)を遵守するよう求める法案の草案を提出しました。
草案は、中国軍と繋がりの強い華為技術(ファーウェイ)の設備を使用しないよう求めました。

使用が発覚した場合は高額な罰金を科すと提案しています。
https://youtu.be/HqtvLCYCHdw


関連

【社説】韓国軍の監視カメラに中国のハッキング用部品…ファーウェイ疑惑を深刻に考えるべきだ - 中央日報


英国は、Huaweiを5Gネットワ​​ークから予想よりも早く禁止する可能性があります - QUARTZ
 英国政府は、ボリス・ジョンソン首相自身の議会での保守党からの反発に対する動きで、2022年までに英国の電気通信ネットワークへの新しいファーウェイギアの設置を禁止する準備をしています。

 このニュースは火曜日(11月24日)にタイムズオブロンドンによって最初に報告され、専門家によってクォーツに確認されました。英国政府のデジタル・文化・メディア・スポーツ省(DCMS)のスポークスパーソンは、コメントを控えた。

 1月、ジョンソン首相は、ファーウェイが英国の5Gネットワ​​ークの機密性の低い部分の最大35%しか供給できないことを発表しました。英国の国立サイバーセキュリティセンター(NCSC)は、中国の通信大手が「サイバーセキュリティとエンジニアリングの品質が低く、プロセスが不透明である」ため、また中国の法律の下で「そのように行動することを余儀なくされる可能性がある」ため、脅威をもたらすと主張しています。

コメント

スピーディーな対中共対策、流石イギリス国と素晴らしい法制定だと思います。 スパイ防止法も未だ立法すら為されていない我が国も見習って欲しいものです。 我欲のみで議席確保している議員が多い中、いよいよ優秀な覚悟を持った愛国心ある議員の方の出番が来たと期待しています。

いよいよ世界戦争の様相を呈して来ましたな。


日本国内でファーウェイ端末を販売するのも禁止にしないとダメだろう。 おかしな種が送られてくるくらいでは済まなくなるぞ。


イギリスは動きが早くて羨ましいです。 全世界、中共包囲網です!


国として人として当たり前の事ですね‼️ 人類の害になる国や物は使わない‼️当たり前だわ‼️


世界はここまでやってるのに、日本は何をしているんだ


当然のことだ。日本はどうなっているのか。政府はファーウェイ使用を禁止すべきだと思います。
菅総理即刻、ファーウェイ禁止を発表してください。よろしくお願いいたします。


ファーウェイだけ?? 他にもあるんだけどな…


デジタル庁は大丈夫か? HUAWEIの端末なんか使ったら 筒抜けだぞ。

https://youtu.be/HqtvLCYCHdw

中国に通信インフラを任せるなんて正気の沙汰ではない。 有事の際に通信を麻痺させられる恐れもある。 


日本も習うべき。 中国は反社とハッキリしているのだから反社と取り引きしてはならない。 日本学術会議は共産党の巣窟とエビデンス付きでハッキリした。 共産党は公安の監視対象組織である。 日本学術会議とその息のかかった団体や学者と取り引きなどありえない。 早急に、日本学術会議と相反する団体や学者を優遇する必要がある。 


2027年までになんて言っていないで早く使用禁止にするべき。 外国政府を甘く見てると後の祭りになる。 罰金たかっ!!!ま、日本でもこれくらいのことは必要かな?日本を乗っ取られる。
https://www.epochtimes.jp/p/2020/11/65168.html

コメント

人気ブログランキング

クリックのご協力をお願いいたします。

このブログの人気の投稿

中国 東シナ海のガス田で掘削開始か 日本政府は抗議 コメント「合意違反」「一回抗議し状況を悪化させてくるならもう協調関係は無理」「今一度原点に戻り資源調査等行うべき」

宇宙ごみと人工衛星の衝突、「高リスク」過去最多268件に…政府は「交通ルール」策定へ コメント「宇宙ゴミの除去は宇宙開発に不可欠な技術」「国籍も目的も不明な衛星が多い」「誰が処理して誰が払うのか」

「車検ステッカー」貼る位置が7月3日から変更に 指定の位置に貼っていないと違反になる?運輸局にたずねると… コメント「安全確認の邪魔に」「場所を変えて解消するような問題ではない」「誰目線の制度改革なのか」